ブログ記事のネタが思いつかない!
アフィリエイターなあなたが毎日記事を書けるようになる、たった2つの考え方を詳しく解説します♪

※本ページは広告を含む場合があります。

こんにちは、chieです(^^)

 

ネットビジネス(アフィリエイト)を初めていざブログの記事を書き始めても、

記事のネタが思いつかない!
何を書けばいいか分からない!

という悩みがありませんか?

 

この悩みは、たった2つの考えを持つことで

書きたいネタがありすぎて困る!
書く方が追い付かない!

という嬉しい悩みに変える事が出来ます^^*

 

 

今後ずっと役に立つ考え方なので、
ぜひこの2つの考えを意識して行動してみてくださいね♪

 

目次

①初めてする事は全て記事にする

 

1つ目の考え方は、
初めてする事は全て記事にする

という事です。

 

ネットビジネスの作業をしていく中で、
初めて経験する事はたくさんありますよね。

 

例えば、

サーバーに契約する方法
ドメインを取得する方法
FTPソフトでサーバーに接続する方法
WordPressをインストールする方法
プラグインをダウンロードする方法と使い方
WordPressの細かい設定の仕方

など、
これだけでもかなりの記事数になります。

 

プラグイン関連だけでも20記事以上は
書けるのではないでしょうか^^

 

サーバー関連では、
契約した後にFTPソフトに接続する方法や
FTPソフトの基礎・使い方など、
それぞれの記事を書くことが出来ます。

 

WordPressの細かい設定の仕方についても、
5記事以上書けます。

 

この他にもWordPressブログへのテーマの導入方法など、
挙げればキリがない程初めての体験は多くあると思います。

 

それら全てをただこなしていくだけではなく、
初めて経験した作業の細かい過程を記録しましょう^^

 

作業の記録方法

 

記録の仕方としては、

・キャプチャする
・メモする

の2つのやり方を上手く使っていくと良いです。

 

 

キャプチャというのは、
こんな感じで今自分が見ている画面を
そのまま画像として保存しておく事を言います。

キャプチャの例

 

キャプチャの機能が付いた無料の画像編集ソフトは多くあるのですが、
今私も使っているScreenpressoがお勧めです♪
(上のキャプチャ画像もこのソフトを使っています。)

 

 

何かのやり方・工程を詳しく解説した操作解説系の記事というのは、
初心者からでも必ず出来る事なので取り組みやすいと思います。

 

これからも初めてする作業が出て来た場合は、
全てキャプチャしてそのまま記事にしましょう^^

 

専用の画像フォルダにまとめる

 

作業の過程は、キャプチャしながら同時進行で
記事を書いていってもいいですし、
バババ~っと最初にキャプチャだけ撮ってから
後からゆっくり記事にまとめていくのもお勧めです。

 

ちなみに、私はキャプチャを全部撮ってから
当日・もしくは別日にゆっくり記事にまとめています。

 

その場合は、
WordPressのインストール方法
〇〇のプラグインの使い方

など、パソコンの画像フォルダに専用のフォルダを作って
保存しておく事で記事にするときに画像を探さずに済みます。

こんな感じです^^
▼▼

 

この【初めてする事は全て記事にする
が1つ目の考え方です。

 

②トラブルも全て記事にする

 

2つ目の考え方は、
トラブルも全て記事にする

という事です。

 

作業をしていると、

ブログの設定を間違えて表示が変になった!
WordPressの画面が真っ白になった!
設定したのに上手くいかない!

などのトラブルが起こる事があります。

 

こんな時私は、

よし、これを記事にしよう』と考えるんです^^

 

作業中に何かのトラブルが発生した時、
あなたが行動するべきなのは以下の通りです。

パニックになって色々といじらない
対処方法を検索して探す
トラブルから解決まで全てをキャプチャしておく

 

パニックになって色々といじらない

 

パニックになって自分で色々と設定などを
いじってしまうのが一番よくない例です。

どこをどうすればいいのか分かっていない内は、
状況を悪化させない為にも
色々といじらないようにしてくださいね。

 

自分では改善できない程のトラブルの場合、
最終的には詳しい方に頼むしかありません。

 

その時に、あなた自身でも分からないくらい
設定をあれこれいじっていたら
相手に詳しい説明をする事も出来ませんよね(;^ω^)

 

誰かに頼まないといけないくらいの大きなトラブル

というのを経験する確率は低いとは思いますが、
(私も今のところ自力で解決できています)
念のため普段から意識しておくと安心です。

 

対処方法を検索して探す

 

トラブルが起きてしまったら、
まずは一旦冷静になって対処方法が
ネットに書かれていないかを探しましょう。

古い情報(記事)ではなくて
なるべく新しい情報を探すのがコツです。

 

対処方法が見つかったら、
それを参考にしながら対処していきます。

途中でその情報だけでは改善されない設定などがあれば、
その都度検索し直して新しい情報を探していってください。

 

ネットには膨大な情報が溢れていますから、
検索結果だけで殆どのトラブルに対処できます。

 

トラブルから解決まで全てをキャプチャしておく

 

トラブル発生!

となったらまずはその画面をキャプチャします。

そして、検索して対処方法を試しながら、
その都度1画面ずつをキャプチャしていきます。

 

トラブル発生⇒解決

までの過程を記事にしていく訳ですが、記事を書く段階で

『あ、あの画面もキャプチャしておけば良かった~(>_<)』

となっても手遅れなので、
全ての画面を細かくキャプチャしておきましょう。

 

使う画像か使わない画像かの選別は、
記事を書きながら決めていけばいいです^^

 

まとめ。
操作解説記事もトラブル解決記事も求めている人がいる

 

 

①初めてする事は全て記事にする
②トラブルも全て記事にする

の2つについて解説しました。

 

初めてする何かのやり方を詳しく解説した操作解説系の記事
そして、トラブル発生から解決までの解説記事

このどちらも、読者さんにとっての需要が高いです。

 

何かの設定をする時に、
ネットでやり方を調べながら設定した経験がありますよね?

トラブルが起きた時に、
解決方法をネットで調べて対処した事があるはずです。

 

あなたが今まで経験したこと、そしてこれから経験する事は
後から来る誰かも同じく経験する事。

だと考えるようにしてください。

 

あなたが何かの設定で分かりにくいと感じた個所があるなら、
後から同じ経験をする方たちが同じ所でつまづかない様に
その部分を丁寧に解説するように心がけてくださいね。

 

そうすれば、その情報を求めてネットで検索して、
あなたの記事にたどり着いた読者さんが

この記事があって助かった~。

と思ってくれる、役に立つ記事にする事が出来ます^^

 

 

この情報を求めている人が居るんだ。

と意識して、
直接教えるような感覚で記事を書くと
より丁寧で詳細な記事にする事が出来ます。

 

・これ、記事に出来るんじゃない?
・この情報を求めている人が居るかも?

と思う事があれば、
キャプチャやメモを使ってその情報を記録
しておくようにしましょう。

 

 

これは私も良くやっているのですが、

その時にしか表示されない画面などもあるので、
ネタになるかも?と思ったらとりあえずキャプチャしておく。
というのを習慣にしておくのをお勧めします。

 

 

今回お伝えした

①初めてする事は全て記事にする
②トラブルも全て記事にする

この2つの考え方が身に付けば、

 

書きたいネタがありすぎて困る!
書く方が追い付かない!

 

という嬉しい悩みを
あなたも持つことになりますよ♪

 

初心者の頃は初めての事がたくさんありますから、
全て記事にしていけばかなりの記事を書けます。

 

1記事1記事、
丁寧に教える気持ちで書いてみてくださいね^^*