WordPressをインストールしたら、次はエックスサーバーでブログのURLを変更していきます。
今のままだと、あなたのブログにアクセスするとこんな表示がでてしまいます。

これを、以下のように安全な通信となる設定を行っていきます。
Googleもこの設定を推薦していますので、必ず設定しておきましょう^^*

※元々使っていて記事のあるブログをSSL化する方は、少しやる事が違うので先にご相談ください。
目次
1、サーバーパネルでSSL化設定
まず、サーバーパネルにログインしましょう。


SSL設定をクリックします。

ブログのドメインを選択します。

独自SSL設定の追加をクリック。

サイトが選択されているのを確認して、独自SSL設定を追加するをクリック。

設定完了です^^httpsの反映まで少し時間がかかります。

SSL設定の一覧に切り替えてアドレス部分をクリックして、ちゃんと表示されていれば反映完了です。
まだ反映されていない時は、この接続ではプライバシーが保護されませんというページが表示されます。
2、WordPressでURLを設定
上記までのやり方でちゃんとブログにアクセスが出来たら、WordPressの管理画面にログインしてURLの設定を行いましょう。

設定をクリックして、以下の黄色で印をつけている2か所にsを追記します。


変更を保存をクリックで完了です!!
3、サーバーパネルで.htaccess編集
元々のhttpにアクセスした場合でも、httpsに転送されるための簡単な設定を行います。
サーバーパネルにログインし、.htaccess編集をクリックしてください。


先ほどSSL化したサイトを選択したら、.htaccess編集のタブを開きます。

ここにコードを追記をしていくのですが、念のためここに表示されている文字を全てコピーして、
メモ帳かどこかに貼りつけて保存しておきましょう。
ここに追記していくコードはこちらです。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>
これを全てコピーしてください。
そして、以下のように一番上に貼りつけます。

.htaccessを編集する(確認)をクリックして、確認画面で確定すれば完了です。
ブログにアクセスしようとして、
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
のような表記が出た場合は、反映されるまでただ待っておけば大丈夫です^^