
こんにちは、chieです(^^)
今回は、Simplicity2のテーマにスキンをダウンロードして、ブログのデザインを変更する方法について図解入りで詳しく解説します。
Simplicity2には元々スキンが導入されていますが、シンプルなものが殆どです。
花柄にしたり、チェックの入った外観などが良いなら別にスキンというブログのデザイン変更の為のファイルをダウンロードする必要があります。

WordPressの、外観⇒カスタマイズ⇒スキンから確認できるので、その中で好きなものがあれば以下の設定は不要です^^
スキンを設定すると、ガラッとブログが華やかになりますよ^^*
今回ご紹介するギンガムチェックのスキンのデザインだとこんな感じです♪

※この操作にはFTPソフトが必要です。今回は、FileZillaを使って解説していきます。
・FTPソフトについてよく分からない
・操作を良く知らない
という方は、先にこちらの記事を参考にして下さい^^
↓
無料FTPソフト【FileZilla】のインストール方法とエックスサーバーに接続する方法
目次
スキンをダウンロード
Simplicity公式サイトでも紹介されている、他の方が作ったスキンをダウンロードしていきます。
今回は、Simplicity公式サイトでも最近紹介されていた、ギンガムチェックのスキンをダウンロードしてみようと思います♪
⇒ https://wp-simplicity.com/downloads/user-skins/
ギンガムチェックのスキンを制作された、RYUS blogさんのサイトにまずはアクセスします。
※これ以外の紹介されているスキンを使ってみてもOKですよ^^
スキン『ギンガムチェック』についてという項目を見て下さい。

全てのスキンをダウンロードをクリックします。
ダウンロードが終わったら、三角部分をクリックして、

フォルダを開くをクリック。

ダウンロードしたファイルを右クリックします。


①右クリックで出た項目から、
②のすべて展開をクリック。

展開をクリックします。
ファイルが展開されました。

この3つのファイルは、後で作業しやすいようにデスクトップに移動しておきましょう。
1つ選択したままctrlキーを押してクリックしていくと、すべて選択する事が出来ます。
そのままデスクトップに移動させましょう。


デスクトップに移動させたファイルですが、
デスクトップの右端に
このように並べて置いておくと、
後で作業がしやすくなります^^
FTPソフト【FileZilla】に接続する
FileZillaを開いてください。
まず、【サーバ】→【再接続】をクリックして再接続します。

右側のリモートサイトの画面で作業していきます。
①スキンを利用したい自分のブログのドメインをクリックします。

②public_htmlをクリック。(※エックスサーバーの場合)

③wp-contentをクリック。

④themesを選択して、
⑤その中のsimplicity2-childをクリック。

skinsをクリックします。
このskinsにスキンのファイルを移動していきます。

デスクトップに準備していたスキンのファイルを、1つずつドラッグ&ドロップして移動させます。
全て移動させたら、FileZillaは閉じてしまって大丈夫です。
WordPressでスキンを選択する
WordPressにログインして、ダッシュボードから【外観】→【カスタマイズ】をクリック。


スキンをクリックします。

一番下までスクロールすると、

ギンガムチェックという項目が表示されています。
これが、先ほどサーバーにアップしたファイルです^^
〇の部分にチェックを入れると、デザインを切り替える事が出来ます。
ギンガムチェック(ガーリー)

可愛らしい印象ですね♪
ギンガムチェック(爽やか)

スッキリとした感じです^^
ギンガムチェック(シック)

引き締まった感じですね♪
このように、スキンをダウンロードしてファイルをサーバーにアップロードすることで、様々なデザインを楽しむことが出来ます(*^^*)
とみーさんという方が制作された、Flower Popというスキンもおススメです♪

華やかな感じですね^^*
他にもSimplicity公式サイトでスキンは紹介されているので、一度覗いてみて好みのデザインを見つけて下さい♪
まとめ
デザインがガラッと変わると、気分も変わりますよね(*^^*)
スキンをダウンロード
↓
サーバーにファイルをアップ
という流れは同じなので、色々と試してみて下さいね♪