
こんにちは、chieです(^^)
今回は、ワードプレスで記事本文以外の場所にも文章の段落・改行を入れる方法について詳しく解説します。
記事本文以外の場所では、思い通りに改行や段落分けが出来なかったりしますよね。
この記事で解説する方法を使えば、
・記事タイトル
・記事本文
・ウィジェット(サイドバーのプロフィール等)
で簡単に段落分けや改行をする事が出来ます^^
記事本文の改行、段落方法についてはこちらの記事を参考にして下さい。
→WordPressの記事の文章を改行したり段落を入れる方法
目次
記事タイトルを任意の場所で改行する方法
ブログの記事タイトルが少し長くなった時に、変な所で文章が改行されて読みにくく感じた事はありませんか?
例えばこの記事のタイトルのこの部分から改行したいと思った場合、

投稿の編集画面で、改行したいと思った部分に<br>というタグを書き込みます。

すると、実際の記事タイトルの表示で、任意の場所から文章を改行する事が出来ます。

<br>というのは、文章の途中での改行を表すタグの事です。
例えばこの記事の冒頭の文章を投稿の編集画面で見てみましょう。

画面右上のテキストのタブを開く事で、改行や段落のタグを確認する事が出来ます。

分かりますか?
先ほどシフトキー+エンターキーで改行していた文章の部分に<br />というタグが表示されています。
<br>は文章の途中での改行部分を示すタグという事が分かったと思います。
なので、タイトルの途中に書き込むと改行されたという訳です^^
ウィジェットの文章に段落を入れる方法
続いて、サイドバーなどに表示されるウィジェットの文章の中に段落を入れる方法です。
ウィジェットの編集をする場所はワードプレスのダッシュボードから【外観】→【ウィジェット】で表示できます。

まず、通常にテキストウィジェットに文章を書き込んだ場合です。
上の二行の空白部分に注目してください。

このまま保存して公開した場合、サイドバーではこのように表示されます。

上二行の空白部分が詰められて表示されていますね。
この文章に段落を付けて表示させたい場合は、先ほどのテキストウィジェットの画面で設定していきます。

設定は凄く簡単です。
自動的に段落追加するにチェックを入れるだけ。
チェックを入れて保存したら、実際の表示を確認してみましょう。

段落がちゃんと適応されています^^
では、不規則に改行・段落分けした文章ではどうでしょう。

↓↓↓

段落がちゃんと表示されていますね。
チェックを入れるだけで段落分けが出来るので楽ちんです♪
まとめ
サイドバーに表示させる文章といったら、プロフィールが定番ですよね。
多くの訪問者の目に触れるプロフィールはやはり読みやすいのが一番です。
一度も段落分けされていない繋がった文章はかなり読みにくいです(^^;
プロフィールだけに限らず、ブログ内の文章は読者目線での読みやすさを心がけていきましょう(*^^*)
こんにちは。初心者ライターのnutsといいます。
の違いがあるなんて、知りませんでした~☆
改行やスペースは読み手への思いやりですものね(^o^)
勉強になりました
また読みに来させてくださいね
nuts
nutsさん、こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
読みやすさが一番ですよね!
またお越しください^^