こんにちは、chieです(^^)
今回は、WordPressで記事を書くときに使う、記事の編集画面の基本的な操作の仕方を解説します。
WordPressをインストールしてプラグインなどの設定が完了したら、ついに記事を書き始めますよね。
ここでは、記事の編集画面で必ず使う
・カテゴリー、タグ、アイキャッチ画像の設定方法
・記事の下書きや公開(投稿)の方法
などの、基本的な操作の方法を解説していきます。
操作方法を参考に記事を書いてみてくださいね^^*
目次
WordPressの記事の編集画面の使い方
記事を編集していくのは、投稿と文字がある所からです。
【投稿】→【新規追加】をクリックします。
これが、記事を編集して投稿していく画面です。
赤で囲った2つに分けて説明していきます。
編集画面の使い方
まずは左側から。
①ここに記事のタイトルを入力します。
・どんなキーワードが検索されやすいか?を考えてつけましょう。
②文字を編集するアイコンが並んでいます。
文字に色を付けたり、太文字にしたりすることが出来ます。
③ここに、記事の本文を書いていきます。
次に、右側の項目の使い方の解説です。
主に使う機能を紹介しますね^^
公開という項目です。
①下書きとして保存をクリックすれば、記事を公開(投稿)せずに保存しておく事が出来ます。
書きかけの記事や、まだ編集する記事などは下書きで保存をしておきます。
②プレビューというのは、実際の記事の見え方を確認するために使います。
記事を公開しないまま、文字のバランスなどを確認する事が出来ます。
よく使う項目です。
③公開をクリックすると、訪問者にも実際に記事が見れる状態になります。
公開をクリックしても、公開した記事は後から何度でも編集する事が出来ます。
次に、カテゴリーの項目です。
記事に当てはまるカテゴリーを選択します。
例)WordPressについて書いた記事ならWordPressというカテゴリーを選択します。
また、この部分からもカテゴリーを追加する事が出来ます。
①追加したいカテゴリーを入力して、
②の新規カテゴリーを追加
をクリックするだけです。
次に、タグの項目です。
タグとは、記事に付けるキーワードのようなものです。
例えば、WordPressの記事の編集方法という記事の場合、WordPress 記事 編集方法という風にタグをつけていきます。
基本的には、記事タイトルから主要な文字を選んでタグとして設定していきます。
次に、アイキャッチ画像の項目です。
アイキャッチ画像というのは、記事を公開した時に表示される画像の事です。
↓こんな感じで表示されます。
何も設定してないと見た目も良くないので、記事ごとに必ず設定するようにしましょう。
アイキャッチ画像に設定をクリックすると、このような画面が表示されます。
メディアライブラリという場所です。
あなたがWordPressにアップロードした画像の一覧が表示されるので、ここからアイキャッチ画像を選択するか、
ファイルをアップロードという項目に切り替えて、あなたのパソコンに保存してある画像をこの画面にドラッグ&ドロップでアップロード。
もしくは、ファイルを選択をクリックしてあなたのパソコンのファイルから画像を選択します。
選択したアイキャッチ画像は、記事の編集画面で確認する事が出来ます。
アイキャッチ画像を削除をクリックすると、また違う画像を選択できるようになります。
記事の編集に必要になる基本的な項目は以上です^^*
まとめ
基本的な操作方法を解説しました。
今は少し難しく感じてしまうかもしれませんが、記事を書いていくうちに段々と操作にも慣れてくるので安心してくださいね^^
基本的な操作が分かったら、まずは1記事書いてみましょう♪
慣れるにはどんどんやってみる事が大事です(^-^)
はじめまして♪
ワードプレスの使い方、初心者さんにはかなりありがたいですね♪
画像ありで順を追って説明してもらえると、その通りにやればいいかですもんね!
こういう情報の発信は読者のためになるなぁと、勉強になりました(^ω^。)
初めまして!コメントありがとうございます♪
分かりやすさを意識して記事を書いています。
そう言っていただけて嬉しいです(*’ω’*)