WordPressの全てのデータをエックスサーバーでバックアップする方法を解説!

※本ページは広告を含む場合があります。

こんにちは、chieです(^^)

今回は、エックスサーバーでWordPressの全てのデータのバックアップを取る方法について図解入りで詳しく解説します。

前回、WordPressのデータのバックアップを自動・手動で取る事が出来るプラグイン【WP-DBManager】をご紹介しました。
【WP-DBManager】についての記事はこちら

 

でも実は、これだけではまだ安心できないんです。

エックスサーバーのバックアップ機能を利用して初めて、安心できるバックアップと言う事が出来ます。

 

目次

WordPressの全てのデータをエックスサーバーでバックアップする方法

 

【WP-DBManager】のバックアップだけじゃなぜ安心出来ないのか?

WP-DBManager】でバックアップできるのは、データベースのみです。

 

データベース】→【バックアップ】から手動バックアップを取るときに出るこの表示を見て下さい。

バックアップの種類の所に注目して下さい。

すべてとありますが、()の中に構造とデータとありますね。

 

構造とデータというのは、

公開した記事の文章
下書きの記事
カテゴリやタグ

などの事を指します。

これが、データベースです。

 

そして、それ以外の情報である

全ての画像データ
導入しているテーマの情報
WordPress自体の情報

などのバックアップは取る事が出来ません。

 

そして、一番致命的なのが、WordPress自体にアクセス出来なくなった時に復元のしようが無い。

という事です。

 

WordPressに導入したプラグインで管理しているバックアップの機能なので、そもそもWordPressにアクセス出来て初めて使えるようになるんです。

なので、もしプラグインやWordPressの更新の前に【WP-DBManager】でバックアップを取っているから
安心だ~。と思っていても、

更新後、突然画面が真っ白になった
WordPress自体に入れなくなった

などの現象が起こった場合、復元の作業をする事が出来ません。

最悪の場合、ブログを1から作り直すという事も・・・。

 

そのような事態にそなえて、エックスサーバーでもバックアップを取っていたら安心です^^

 

エックスサーバーで出来るバックアップの種類

 

エックスサーバーでは、データベースはもちろん、先ほどプラグインではバックアップ出来ないと例を挙げていた、

全ての画像データ
導入しているテーマの情報
WordPress自体の情報

これらもばっちりバックアップを取る事が出来ます^^

WordPressの情報をまるっと全てバックアップ出来るイメージですね♪

 

全てのバックアップを取っていれば、WordPressにアクセス出来なくなっても復元する事が出来ますし、画像や細かい設定などもそのまま保存する事が出来て安心です。

 

ディレクトリとデータベースについて

 

これからの作業では、ディレクトリ(フォルダ)データベースのそれぞれをバックアップする作業を行います。

ディレクトリ(フォルダ)とは、

WordPress内の
全ての画像データ
導入しているテーマの情報
WordPress自体の情報

などが管理されている場所の事です。

 

データベースは、

公開した記事の文章
下書きの記事
カテゴリやタグ

などが管理されている場所ですね。

この2つのバックアップを取る作業を行っていきましょう。

 

サーバーパネルからディレクトリ(フォルダ)をバックアップ

 

ディレクトリ(フォルダ)のバックアップを行います。

 

まずは、下記のリンクからエックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
 ↓
http://www.xserver.ne.jp/

 

 

ログインしたら、アカウントにあるバックアップをクリックします。

 

ホームディレクトリには、サーバーにアップしている全てのフォルダ情報が保存されています。

ホームディレクトリのダウンロードを行うか、各ドメインを1つずつバックアップするかを選択できます。

sslは、ネット上のデータ通信を暗号化する機能の事です。

ここでは、それらの情報が入っているフォルダと言う事ですね。

 

今回は、ホームディレクトリで全部まとめてバックアップを行います。

ホームディレクトリダウンロードをクリックして下さい。

 

ダウンロードが開始されました。

GoogleChromeの場合、画面左下に表示が出ています。

少し時間がかかるので、待ちましょう。

 

ダウンロードが完了したら、続いてデータベースのバックアップを行います。

 

サーバーパネルからデータベースをバックアップ

 

先ほどのページから、サーバーパネルの文字をクリックしてトップページに戻りましょう。

 

データベースにある、MySQL設定をクリック。
(MySQL→データベース管理システムの事)

 

画面が切り替わるので、MySQLバックアップをクリック。

 

データベースが表示されました。

この1つ1つをダウンロードしていきます。
(※人によってここに表示される数は違います)

手順としては、
gz形式(圧縮してファイルサイズを小さくする)にチェックを入れて、
エクスポート実行をクリック。

1番上のデータベースから、エクスポート(データ形式に変換)の作業を行います。

 

エクスポート実行をクリックすると、自動でダウンロードが開始されます。

開始されなかった場合は、ダウンロードするをクリック。

データベースが1つだけだった場合は、これでダウンロードの作業は終了です。

 

2つ以上あった場合、MySQLバックアップをクリック。

 

先ほどの画面が表示されるので、
gz形式(圧縮してファイルサイズを小さくする)にチェックを入れて、
エクスポート実行をクリック。

 

まだデータベースがある場合は、1つ1つこの作業を繰り返してください。

全て完了したら、これでサーバーパネルでのバックアップの作業は終了です^^

 

バックアップファイルを整理しましょう

 

先ほどバックアップしたファイルを確認しましょう。

パソコン画面左下のエクスプローラをクリックで表示させます。

 

ダウンロードフォルダを見て下さい。
先ほどバックアップしたディレクトリ(フォルダ)とデータベースがあります。

 

このまま他のダウンロードファイルが追加されていくと、どこに何があったのか分かりづらくなってしまいます。

そこで、新しいフォルダーをクリックしてフォルダの中に入れていきましょう。

 

後で見て分かりやすい名前を付けます。

ここでは、バックアップの日付を付けてみました。

 

作ったフォルダにファイルを移動させましょう。

画面左側の、ダウンロードの文字をダブルクリックして下さい。

すると、先ほど作ったフォルダが表示されます。

 

 

次に、移動させたいファイルの一番上のファイルを左クリックで選択し、Shiftキーを押しながら、一番最後のファイルをクリックして移動させる全てのファイルを選択します。

そして、青く選択された状態で、先ほど作ったフォルダにドラッグ&ドロップします。

 

フォルダをクリックすると、ファイルが全て移動した事が確認できます。

 

クラウドにもデータを保存しましょう

 

WordPressのバックアップを取って、パソコンで分かりやすいようにフォルダも作って、よしこれで完璧!

と、思っていませんか?

 

バックアップファイルを保存したそのパソコン・・もし壊れてしまったら、バックアップしたデータも無くなってしまいます。

そんなもしもの時の為に、クラウド(GoogleDriveDropBoxOneDriveなど)にもデータを保存しておきましょう。

 

ここでは、GoogleDriveを例に作業を行いますが、他のクラウドでもやり方は同じです^^

 

ではさっそく始めましょう。

先ほど作ったフォルダを右クリックして、出てきた項目の中からコピーをクリックします。

 

 

移動させたいクラウドを右クリックして、貼り付けをクリック。

 

クラウドをクリックして確認しましょう。

バックアップフォルダが無事移動しています。

 

これで、パソコンにもクラウドにもバックアップデータが保存されました^^

 

まとめ

 

バックアップお疲れ様でした(*^^*)

このバックアップを定期的に取る事で、何かあっても安心ですね。

特に、WordPressを更新するときには更新の前にこの作業をする事をおすすめします。

 

ちょっと面倒かもしれませんが、WordPressのデータが全て消えて1から設定し直すよりも、全く面倒じゃないです。

大事なブログは、自分で守っていきましょう♪

 

2 件のコメント

  • 初めまして!!!

    使っているものではありましたが、こちらに載っていることは全くの未知数でした・・・。

    分かりやすく、情報をありがとうございます!!!

    • 管理人 より:

      初めまして。ご訪問ありがとうございます(^^)

      バックアップは大事ですから、
      もし良かったら参考にしてみて下さい♪