WordPressで記事のどの部分がコピーされたのかを知れるプラグイン【Check Copy Contents】

※本ページは広告を含む場合があります。

こんにちは、chieです(^^)

 

今回は、誰かがあなたのブログの記事をコピーした時に

どのページのどの部分がコピーされたのかを

あなたにメールで知らせてくれるプラグイン【Check Copy Contents

の導入方法について解説します。

 

 

あなたの記事がコピーされたり引用されていたとしたら、

どの記事のどこを引用されたのか知りたいですよね。

 

良くコピーされている箇所があるとしたら

有益な情報として認識されているという風に考えられます。

そこを分析するのも面白いかもしれません^^

 

目次

最初に知っておきたい事

 

自分の記事や文章がどんな風に使われているのか

というのを知りたい人には向いたプラグインだと思います。

 

ですが、誰でも記事をコピー出来る状態にしておくという事は

あなたの記事をまるっとコピーして利用してやろうと

考えている悪質な人達にも無防備な状態だという事です。

 

また、写真のコピーに関しては通知メールは来ない設定のようです。

なので、自作の画像や旅行の写真などの

絶対に使われたくない!という情報が多い場合は、

文章のコピーも画像のコピーも無効にするプラグイン

WP Copy Protect】の導入をおすすめします。

導入方法の記事はこちら

WordPressの記事のコピーを防ぐプラグイン【WP Copy Protect】

 

このプラグインはブログ内全てのコピーを無効に

してくれるので凄く心強いプラグインなのですが、

ブログ記事において、

(何かのコード)←これをコピーしてそのまま使ってください♪

 

などの書き方は出来なくなります。

なので、長いコードを載せていたり読者さんにコピーして

利用してもらいたい文章を書きたい場合は

今回冒頭でお伝えした【Check Copy Contents

の導入にとどめて、

WP Copy Protect】は利用しない方が良いかもしれません。

 

なので、利用目的によって導入するかどうかという感じです(^^)♪

 

 

Check Copy Contents】のインストール

 

まずは、ワードプレスのダッシュボードから

プラグイン】→【新規追加】をクリックします。

 

 

 

右上の検索窓にCheck Copy Contentsと打ち込みます。

今すぐインストールをクリック。

 

 

有効化をクリック。

これでインストールは完了です(^^)

 

 

設定方法

 

設定する場所は、ダッシュボードから

設定】→【CCC設定】をクリックします。

 

 

設定画面の説明をしていきます。

は通知のメールが送られてくるアドレスです。

は、何文字以上コピーされたら通知メールを送ってくるかの設定です。
 デフォルトでは30文字以上になっていますが、
 10文字程度に設定すると通知が来やすいと思います。

はログインしているユーザー、つまりあなた自身が
 文章のコピーをした時に通知をするかどうかの設定です。

何か設定を変更した場合は登録をクリックします。

 

これで設定は完了です(^^)

 

 

まとめ

 

自分の記事の文章のどこに興味を持たれているのか。

詳細が分かるとスッキリしますよね(^^)

 

おお、こんな記事が需要あるんだ!

などと分かって面白いと思いますよ♪